いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~

こんにちは!東京・都心ならではの狭小地にローコストでデザイン注文住宅を設計・施工する建築設計事務所ARCHIBLAST(アーキブラスト)設計担当の佐々木です!

本日は、注文住宅における費用別の違いという観点で、セミオーダー住宅においてお客様から多くお話を受けるこだわりポイントと、それに伴う費用のご紹介をさせて頂きます。

建物の大きさは同じくらいなのに、建築費用が異なる。
これは、お客様ごとにこだわりたいポイントがあり、それを実現させるためにかかる費用の違いが建築費用の差として反映されて参ります。

「ここをこうしたらどのくらいの費用がかかるの??」と疑問に思われている方も多くいらっしゃると思いますので、今回はその辺りの内容に触れてお話をさせて頂きたいと思います。

※建築会社により材料費や施工費などが異なる為、以下の費用はあくまでご参考程度になさって頂けたらと思います。

今回は「木造3階建て・延床面積90㎡・準耐火建築物」という前提でお話を進めさせて頂きます。

ウェブ限定の建築事例集を無料プレゼント!詳しくはこちら>>

1.外観重視!外壁材選び

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る
外壁材の種類はいくつかありますが、日本で最も多く使用されている外壁材は窯業系サイディングと言われています。
参考:日本窯業外装材協会 窯業系サイディング

サイディングについてはこちらのコラムでも記載していますので、ぜひご覧ください!

「サイディングとガルバリウムどっちがお得?価格、メリット、メンテナンス方法を比較」

窯業系サイディングの厚みは、14㎜、15㎜、16㎜…と種類がいくつかあります。
現在は販売されていませんが、ひと昔前は12㎜の商品が存在していたようですね。

以下、材料の厚み別の特徴です。

【14㎜】

■メリット
何と言っても費用の安さ!です。
■デメリット
材料を釘で留め付ける為、仕上がりの見た目が悪くなりがちです。
※最終的にはサイディング材と近似色の補修材で釘頭にタッチアップを行ない
目立ちにくくします。

【15㎜以上】

■メリット
材料を金具で留め付ける為、見た目も綺麗に仕上がります。
また、デザイン性や機能性・耐火性に優れています。
■デメリット
費用が上がること、です。
※特に16㎜以上の商品は機能性に優れた商品も多い為、その分費用もかかってきます。

窯業系サイディングの他には、比較的多くご要望を受けるものとして、
金属サイディング、無塗装サイディング+ジョリパッド、モルタル+ジョリパッド
などがあります。

以下、ご参考まで。
【金属サイディング】
参考:アイジー工業
【ジョリパッド】
参考:アイカ工業
【モルタル】
参考:街の外壁塗装やさん

今回の建物の条件で言うと、外壁の面積はおおよそ200㎡くらいになると思います。
仮に窯業系サイディングの14㎜を基準とした場合、それぞれの工法に対する差額はおおよそ以下のイメージです。

窯業系サイディング15㎜:25万円~
窯業系サイディング16㎜:30万円~
窯業系サイディング18㎜:45万円~
金属サイディング    :50万円~
無塗装サイディング+ジョリパッド:30万円~
モルタル+ジョリパッド :65万円~

2.居住空間の演出!床材選び

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る
床材は、シートフロア、突板、挽板、無垢材などがあります。
水周りにはタイルやフロアタイルを施工する場合もありますね。

床材に関してはこちらのコラムにも記載していますので、ぜひご覧ください!

「トキメク床材でお部屋の印象を決めよう!」

今回は、シートフロアを基準とした場合において、
居室や廊下への施工想定で、施工面積を70㎡とした場合
水周り(トイレ・洗面所・キッチン)への施工想定で、施工面積を10㎡とした場合
で計算を行なってみます。

【居室・廊下 床面積70㎡分】
突板 :7万円~
挽板 :13万円~
無垢材:20万円~【水周り 床面積10㎡分】
タイル   :8万円~
フロアタイル:3万円~

3.LDKの開放性!階段材選び

都内に狭小住宅を3階建てで建築する場合は2階にLDKを配置することが多く、加えて空間を少しでも広く見せたい為、階段室とLDKの間にホールを設けないケースが多いです。
LDKと階段が直接繋がっている形ですね。
いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る
これに対し、開放性やデザイン性・採光の確保を目的として、ストリップ階段を設置する場合があります。いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る

▷この事例をもっと詳しく見る
階段周りに壁が無い為開放性が上がり、外壁面にも大きな窓が設置出来ます。

木製ストリップ階段:30万円~/層
鉄骨ストリップ階段:100万円~/層

※階段手摺をアイアンなどで作る場合は別で費用がかかる為、よくお打ち合わせを行なった上でお話を進めてください。

4.冬場の生活をより快適に!床暖房選び

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
床暖房は大きく分けて電気式と温水式(TES)の2種類があり、電気式はイニシャルコストが安く、温水式はランニングコストが安い傾向にあります。

それぞれ特徴がありますので、ライフスタイルに合った床暖房をお選び頂くことをお勧め致します。

電気式床暖房:25万円~/範囲
温水式床暖房:45万円~/範囲

参考:床暖房はどちらがおすすめ?値段の違いは?
参考:電気式床暖房
参考:温水式床暖房

5.余剰空間の有効活用!小屋裏収納設置

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る
小屋裏収納は、大きく分けてロフトとグルニエの2種類があります。
いずれにしても、小屋裏収納の天井高は1.4m以下+直下階の床面積の2分の1未満という規制がかかります(その他の細かな規制もあります)。

また、小屋裏収納へのアクセス形態として「固定階段はNG」としているケースや、逆に「固定階段しか認めていない」というケースがある為(行政により基準が定められています)、設置の際は注意が必要です。

仮に10㎡(約6帖)の小屋裏収納を設けようとした場合、かかる費用はおおよそ25万円~です。

6.個別空間の雰囲気アップ!壁・天井仕上げ材選び

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
▷この事例をもっと詳しく見る
壁や天井の仕上げ材は、各所における空間のアクセントとして効果的なポイントとなります。
一般的には壁紙(量産クロス)を使われる方が多いと思いますが、
よくあるご要望としては
1.壁紙をグレードアップする(1000番クロスなど)
2.エコカラットを貼る
3.タイルを貼る

です。

その他、木や石などの天然素材や、レンガ、布、ペンキなどが挙げられると思います。
素材に凹凸があるものを施工すると、照明と合わせて尚更良い雰囲気が演出できます。

量産クロスを基準とした場合において、仮に20㎡の壁面を上記①~③の素材で施工した場合、かかる差額はおおよそ以下のイメージです。

1000番クロス:2万円~
エコカラット:25万円~
タイル   :30万円~(商品により差額が大きく変わります)

※ちなみに、過去に私は一時期エコカラットを貼る作業に携わっていました。
短期間ではありましたが、約100棟の施工実績があります!笑
エコカラットの施工はDIYでお考えの方も多いようなので、ご興味のある方は以下の内容も是非ご参考になさって頂けたらと思います。
(以下、当時の施工写真と共にご紹介をさせて頂きます!)

(1)床養生
施工箇所付近の養生を行ないます。
※今回の施工面は下地が石膏ボードで、施工面積は約7㎡です。
いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
(2)エコカラット専用接着剤塗り
夏場は特に接着剤の乾燥が早くなる為、エコカラットを貼っている間に乾いてしまわないよう
施工時間を考慮しながら塗り範囲を判断します。
くし目ゴテを使用しつつ、接着剤の厚みが一定になるよう目を立てて塗っていきます。
いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
(3)エコカラット貼り付け
エコカラットは材料の大きさや形状が様々な為、上下左右の割付を考えた上で貼り進めていきます。
壁際は勿論、コンセントや窓がある場合は隙間が出来ないよう
正確に材料をカットすることや(1ミリ単位の作業です)、
水平垂直を常に意識して貼り進めることが仕上りの綺麗さに繋がります。
いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
(4)接着材施工→貼り付けの繰り返し
上記、②と③の作業を繰り返していきます。
いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~
(5)専用コーキング材の施工・片付け・掃除
マスキングテープを貼り、専用のコーキング材(カラットコーク)で
壁周りの隙間を埋めていきます。
上記でも少し触れましたが、壁や窓枠周りの隙間が無ければないほど
コーキング材自体の幅も細くなる為、見た目が綺麗に仕上がります。
万が一、施工中に接着剤がエコカラット本体や壁についてしまった場合は、
水を含ませたタオルで都度拭き取ります(すぐに拭き取れば綺麗に落ちます)。

以下、仕上りの写真です!!!

いくら変わる?セミオーダー住宅費用別の違いをご紹介~外壁・床材・階段材・床暖・クロス~

はい!
完全に話が逸れました笑

エコカラットの特徴を以下に掲載させて頂きます。
参考:INAX エコカラット

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は、お客様から比較的多くご要望を受ける内容をいくつか例に取り、それにかかる費用をざっくり記載させて頂きました。

「建築会社が予め設定している標準仕様商品は把握していても、商品を変えるとどのくらい費用が変わるのかがよくわからない…」

ご要望が多ければ多いほど、ご予算との兼ね合いや優先順位を考えなければなりません。

そのような疑問や不安を持たれている方も多くいらっしゃると思いますので、
今回の記事が少しでも前持った解消に繋がれば幸いです!

ARCHIBLAST(アーキブラスト)は、東京・都心ならではの狭小地にローコストでデザイン注文住宅を設計・施工する建築設計事務所です。
狭小地でも広く感じられる住まいを建てたいとお考えの方は、ぜひご相談ください。

ウェブ限定の建築事例集を無料プレゼント!詳しくはこちら>>

ご相談予約・お見積り依頼はこちら>>

         
一覧へ戻る