失敗しないために考える二世帯住宅の間取り!メリット・デメリットや費用について

二世帯住宅

こんにちは!東京・都心ならではの狭小地にローコストでデザイン注文住宅を設計・施工する建築設計事務所ARCHIBLAST(アーキブラスト)設計の原田です!

今回は二世帯住宅についてご紹介します。
二世帯住宅と言ってもさまざまな種類があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
まずは二世帯住宅の基本についてお話ししていきますが、最後にはアーキブラストで実際に設計した二世帯住宅についてもご紹介いたしますので、ぜひ最後までお読みください!

ウェブ限定の建築事例集を無料プレゼント!詳しくはこちら>>

そもそも二世帯住宅とは?

親世帯と子世帯が一緒に生活することを前提としてつくられた住宅を、二世帯住宅といいます。
生活に必要な設備をすべて共有する間取りもありますが、世帯ごとに生活空間を分けている間取りもあります。

二世帯住宅の3種類の間取り

二世帯住宅の間取りは大きく分けて3種類あります。
ここでは、それぞれの特徴を解説します。

①完全同居型

生活に必要な設備や部屋を、親世帯と子世帯で共有する間取りです。
そのため、玄関、リビング、キッチン、浴室などは、いずれもひとつずつとなります。
それに加え、同居する人数に応じて寝室を設けます。
親世帯と子世帯が日常的に交流できるため、一緒に暮らしているという感覚をもちやすいです。

【メリット】
・他の二世帯住宅と比較して建築費用が安い
・将来一世帯となった場合に対応しやすい

【デメリット】
・プライバシーが確保しづらい
・電気、ガス、水道、電話代などを世帯別に把握しづらい

②部分共用型

親世帯と子世帯の生活空間を適度に分ける間取りです。
玄関など一部の設備は共有しますが、リビング、キッチン、浴室などは世帯ごとにそれぞれ設けます。1階部分を親世帯、2階部分を子世帯が使用するケースが多く、一緒に生活しながらも、ある程度プライバシーを確保したい場合に向いています。

【メリット】
・同居ではないものの、一部生活空間を一緒にすることで距離の近い暮らしができる
・完全分離型と比較して、一般的に建築費がおさえられる

【デメリット】
・電気、ガス、水道、電話代などを世帯別に把握しづらい
・完全分離型と比較して、プライバシーが確保しづらい

③完全分離型

親世帯と子世帯の生活空間を完全に分け、全く別の世帯として暮らせるようにした間取りです。
玄関、リビング、キッチン、浴室はいずれも別で、世帯ごとにそれぞれ設けられています。
同じマンションの隣の部屋で生活するようなイメージです。
別々に生活しながらも、必要があればすぐにコミュニケーションを取って協力し合えます。

【メリット】
・生活動線が別々なのでプライバシーの確保がしやすい
・電気、ガス、水道、電話代など世帯ごとに把握することができる
・分離しながらも隣同士である家族の安心感はある
・他の二世帯住宅よりも、半分を賃貸として使うことも検討しやすい

【デメリット】
・設備を完全に分けるため、建築費用がかかる

二世帯住宅の価格はいくら?

二世帯住宅は、それなりの広さや設備が必要なため、一般的な一軒家に比べて建築コストは少し割高です。
一般的に完全同居型、部分共用型、完全分離型の順に費用は高くなります。
二世帯住宅は、新築の建売として売られていることは少なく、オーダーメイド型の注文住宅で建てる場合がほとんどです。
建物代は割高になりますが、もともと親の持っていた土地に二世帯住宅を建てるケースも多く、本来かかるはずだった土地代を建築費にまわすことで負担を軽減できます。

アーキブラストで設計した二世帯住宅をご紹介!

①3,400万円「敷地延長の土地に建つ2階建ての二世帯住宅」


▷この事例をもっと詳しく見る
敷地延長の土地に建つ2階建ての二世帯住宅です。それぞれの世帯は、3人家族が住む1LDKと、4人家族が住む3LDKとなっています。
親世帯のリビングは1階の玄関近くに配置、子世代のリビングは2階に配置することで、親世帯が将来的に階段を使わなくても生活ができる間取りとなっています。
下記の表にあるように、親世帯のお子様が独立されたり、子世帯のご家族にお子様が生まれたりと人数の変動があった際に対応できるように設計されています。
可変性のある二世帯住宅間取り

可変性のある二世帯住宅間取り

②8,140万円「3世帯に分かれて各フロアに居住する共同住宅」


▷この事例をもっと詳しく見る
1つのご家族が、3世帯に分かれて各フロアに居住する共同住宅です。
1つの家族で各階に分かれて住む上で最も大切な要素は、階段です。
上下階の行き来がいかに肉体的にも心理的にも容易に感じられ、更には快適に感じられる階段であるかが重要となっていきます。
平面よりも立体的な移動は、視点やシーンが変わるだけでなく肉体的な距離を感じるものです。
この建物では踏面と蹴上の高さ、開放感に注意しながら、移動による心理的距離のバリアを感じさせない建物となっています。
南側の一角には3世帯が同じ樹木を楽しめるように、小さな庭を設けてシンボルツリーを植えられています。

まとめ

いかがでしたか?
二世帯住宅といっても色々な間取りがあることがお分かりになったのではないかと思います。
家族との関わり方や、将来の家族構成によっても間取りは重要になっていきます。
二世帯住宅をお考えの方はぜひご参考にしてみてください!

参考文献

LIFULL HOME’S「二世帯住宅のメリットとデメリット…3つのタイプから坪単価まで解説」

日本の家・檜の家 日本ハウスHD「二世帯住宅の間取りは3種類!メリット・デメリットを知って最適な住宅を建てよう」

ARCHIBLAST(アーキブラスト)は、東京・都心ならではの狭小地にローコストでデザイン注文住宅を設計・施工する建築設計事務所です。
狭小地でも広く感じられる住まいを建てたいとお考えの方は、ぜひご相談ください。

ウェブ限定の建築事例集を無料プレゼント!詳しくはこちら>>

ご相談予約・お見積り依頼はこちら>>

         
一覧へ戻る